2015年01月21日
お久しぶりです(^O^)/
そろそろ復活?・・・
釣りには行っていました。
エギング、一つテンヤ、しゃくり真鯛、ヒラメ、イサキ、ライト石鯛、ライト太刀魚、河豚等それなりに(^^)
写真は少ないかと思いますがボチボチUPしていきますね!
そろそろ復活?・・・
釣りには行っていました。
エギング、一つテンヤ、しゃくり真鯛、ヒラメ、イサキ、ライト石鯛、ライト太刀魚、河豚等それなりに(^^)
写真は少ないかと思いますがボチボチUPしていきますね!
2011年08月22日
2011年07月11日
大型アオリを求めて、またまた内房方面へ行って来ました。
今回はニャラさんと、深ちゃんの3人であります。
梅雨明け宣言と共に夏が来て春アオリは終わった?
結果
信之介 300g 1パイ (^^ゞ
ニャラ 450g 1パイ ^_^
深ちゃん 200g 1パイ ^m^
全員、顔を見れただけでも良かった (ToT)
アオリは秋までお預けにしま~す!
この暑い中、何を狙いに行こっかな~
2011年06月27日
記録更新目指して内房まで行ってきました。
今回はにゃらさんは忙しく、深ちゃんは奥様の誕生日でご機嫌取りの為、不参加^m^
一人でのんびり釣行しようと思ってたところ、急遽ウッピーの参加が決まり二人での釣行となりました^_^
波も穏やか、風もそよそよで良い感じ♪
開始数投後、800g位をGET!
暫く間を置いて竿先にアタリ!合わせをくれてリーリングしますが・・・
生命反応あるけど・・・
上がって来たのはコロッケサイズ(-_-;)
まさかもう新子???????
ウッピーはと言うと・・・
未だにオデコ(^。^)y-.。o○
チョット浅場に行ってマゴチを狙うと言い残し行ってしまった。
その後ポツリポツリと上がるのでウッピーを直ぐ隣りに呼んで釣らせる努力をしてた所?
オレにまた来ちゃいました(*^^)v
大分沖目で掛けたのですが、ドラグを引き出してキロアップ間違い無い良い引きで良型GET!
なにやらウッピーに見せびらかした様な^m^
ウッピーが飽きた様なので9時30分には終了としました。
釣果

信之介 最大1420g
600~1100g7杯
コロッケ~トンカツ2杯
合計10パイ
ウッピー 残念でした^m^
釣り上げた時は記録更新したと思ってたのにチョイ足らずでしたが、満足にいく釣行となりました(^O^)・・・オレはネ!
2011年06月13日
写真を撮っていないのでザックリと (^。^)y-.。o○
その前に・・・
5日も風が強い予報だったのでボートは中止し館山方面にイサキ釣りには行きました。
釣果はイサキ27匹
言い訳
左舷ミヨシに入ったのですが、足場が悪く、その上ウネリが高くまともにコマセワーク出来ませんでした(-_-;)
以上!イサキ報告終わり!
12日は前日からの強風強雨も落ち着き、微風で良い感じ♪
になる予定でしたが・・・ウネリ&濁りでスタート(-_-;)
出ボートし、ポイントに行く間、30メートル程離れて漕いでいた深ちゃんが、ウネリで見えなくなるでした(ToT)
釣果
信之介 アオリ4杯
深ちゃん アオリ4杯
型も小さく納得できない釣行でありました。
以上、ザックリと終了(^_^;)
2011年05月30日
2011年05月16日
天気予報を見て、抑えきれずに急遽行って来ました(^_^;)
余りに突然でしたので皆に黙って行ってごめんね(^。^)y-.。o○
今回はナイトは行わずにボートエギングのみ!
5時にはポイント到着し数投後、シャクリで重みを感じ
トンカツサイズ
その後、パタパタと小さいの
2ハイ追釣
そして、竿先のアタリで合わせるとドラグが若干出て上がって来たのが

この時点で時間はまだ7時前♪
風も全く無くなり、潮もまったく効かなくなり時間を見ると・・・
8時30分
潮止まりが9時15分位だから・・・ってか、その時点でもまったく動いてませんけど(^_^;)
気合いが入らないので潮止まりで止めようと決断!
9時10分、竿を1本終い、もう1本片そうと思ったけど、最後に1投してからと思いシャクると・・・
竿先モゾモゾでドンッ!
850gの追釣♪・・・ラッキー♪
その後、2匹目のドジョウ狙いましたが・・・納竿
結果 1040g 1ハイ
850g 1ハイ
小さいのg 3ハイ
ボート屋のオヤジに小さいの3ハイプレゼント♪し、市川市の親戚宅に寄って1ハイお土産^_^

午前中帰宅し検量!

何とかキロアップ達成しました~(^O^)/
次回の釣行はニャラさんと・・・深ちゃんは行けるかな?
29日、ボートエギングの予定です!
そろそろ手バネシャクリ真鯛も行きたいなぁ~
余りに突然でしたので皆に黙って行ってごめんね(^。^)y-.。o○
今回はナイトは行わずにボートエギングのみ!
5時にはポイント到着し数投後、シャクリで重みを感じ
トンカツサイズ

その後、パタパタと小さいの

そして、竿先のアタリで合わせるとドラグが若干出て上がって来たのが

この時点で時間はまだ7時前♪
風も全く無くなり、潮もまったく効かなくなり時間を見ると・・・
8時30分
潮止まりが9時15分位だから・・・ってか、その時点でもまったく動いてませんけど(^_^;)
気合いが入らないので潮止まりで止めようと決断!
9時10分、竿を1本終い、もう1本片そうと思ったけど、最後に1投してからと思いシャクると・・・
竿先モゾモゾでドンッ!
850gの追釣♪・・・ラッキー♪
その後、2匹目のドジョウ狙いましたが・・・納竿
結果 1040g 1ハイ
850g 1ハイ
小さいのg 3ハイ
ボート屋のオヤジに小さいの3ハイプレゼント♪し、市川市の親戚宅に寄って1ハイお土産^_^

午前中帰宅し検量!

何とかキロアップ達成しました~(^O^)/
次回の釣行はニャラさんと・・・深ちゃんは行けるかな?
29日、ボートエギングの予定です!
そろそろ手バネシャクリ真鯛も行きたいなぁ~
2011年05月06日
またまたキロアップを求めて行って来ました!
例の様に例の如くナイトエギングからの開始です。
釣ろうと思ってシャクってるというより・・・宴会前の恒例って感じですが(^。^)y-.。o○
軽く30分程度でしたが、いつもの如く釣れませんでした(^_^;)
5時チョイ前に出ボート
予報よりも風も無く良い感じでシャクリ始めます♪

小移動後、竿先に違和感が出て合わせると
ドンッ!っと一発!
今回も同行の深ちゃんに「来たよ~」って声を掛けた瞬間
スポッ!



あ~んバレちまった(-_-;)
深ちゃん 「根掛りっすか~?」
間違い無く生命反応あったんです!
バレたそのまま激しくシャクってステイさせたら
ツツツーっとライン走ってドンッ!
今度は追い合わせくれて無事捕獲(*^^)v
バレたアオリか?はたまたペアのアオリだったのか?
その後、連チャンで追釣している最中、深ちゃんに
「また来たよ~ヽ(^o^)丿」って声をかけましたが・・・
聞こえてるハズなのに無反応・・・その時点では深ちゃん0杯^m^
まったりモードが続いて早めの納竿となりました。
釣果
信之介 アオリ7杯(最大760g)
深ちゃん アオリ4杯(最大800g)

キロアップは次回に持ち越されました(^_^;)
ここにゴムボートで渡ってる人、初めて見た!

2011年04月30日
当初は5月3日に予定していましたが風が無さそうなので急遽行ってきました。
メンバーは
信之介、ニャラ、深ちゃんの3名
いつもの様に某堤防にて小一時間ナイトエギングから・・・
いつもの様に・・・反応無し (^_^;)
いつもの様に車内宴会をして・・・
5時前には出ボート!?
最後に出ボートし、最後にポイント入ったニャラさんが、いつものスタートダッシュを決めて、決めゼリフ!
「早く出たって釣れなきゃしょうがないんだよ♪」

500g位でしょうか?
ニャラさんは朝一で直ぐに釣るんですよね~・・・朝一はね^m^
その後オイラにもポツリ・ポツリと釣れてきます。
大人しいのが深ちゃん^m^早々に弱音吐いちゃってますが^m^

朝一ニャラさんも・・・朝一男で終わっちゃって^m^
結果
信之介 最大860g 7杯 (^。^)y-.。o○
ニャラ 朝一1杯
深ちゃん ・・・
毎回思うのですが、潮や風によりますがこの差はPEの太さだと思うんですよね?
オイラが0.6 他が0.8号使っての結果です!
実際、オイラはいつも2本用意して(0.6と0.8)順番に使用してますが、明らかに0.6の方が毎回、断然良い釣果が出てるんです!アタリが取れるんです!
次回は記録更新物釣りたいですね(^O^)
メンバーは
信之介、ニャラ、深ちゃんの3名
いつもの様に某堤防にて小一時間ナイトエギングから・・・
いつもの様に・・・反応無し (^_^;)
いつもの様に車内宴会をして・・・
5時前には出ボート!?
最後に出ボートし、最後にポイント入ったニャラさんが、いつものスタートダッシュを決めて、決めゼリフ!
「早く出たって釣れなきゃしょうがないんだよ♪」

500g位でしょうか?
ニャラさんは朝一で直ぐに釣るんですよね~・・・朝一はね^m^
その後オイラにもポツリ・ポツリと釣れてきます。
大人しいのが深ちゃん^m^早々に弱音吐いちゃってますが^m^

朝一ニャラさんも・・・朝一男で終わっちゃって^m^
結果
信之介 最大860g 7杯 (^。^)y-.。o○
ニャラ 朝一1杯
深ちゃん ・・・
毎回思うのですが、潮や風によりますがこの差はPEの太さだと思うんですよね?
オイラが0.6 他が0.8号使っての結果です!
実際、オイラはいつも2本用意して(0.6と0.8)順番に使用してますが、明らかに0.6の方が毎回、断然良い釣果が出てるんです!アタリが取れるんです!
次回は記録更新物釣りたいですね(^O^)

2011年04月18日
今回は画像もありませんので超簡単報告まで(^^ゞ
千葉は洲崎までイサキ釣行に行って来ました。
開始早々、追食い狙って3匹GETしまして幸先良好!
って思ったら後が続かず(^_^;)
終わってみれば
イサキ20
アジ多数
キントキ3
ウマヅラ3
船長にいくつ釣れた?って聞かれ20と答えると・・・
「竿頭だね!」
う~~~~~ん(~_~)
あまり嬉しくない竿頭でした。
以上です。
簡単過ぎでどうもすいませんでしたm(__)m
2011年04月11日
3/11に発生した、東関東大震災により被害に遭われました方には心よりお見舞い申し上げます。
1か月が経ち、仕事もぼちぼち落ち着いてきましたので、アオリイカの成長を確かめに行って来ました。
まずは、内房の某磯に様子を見に行きましたが、数日間の西風によるウネリと・・・
磯場でコケてしまった(-_-;)ので1投もせず退散

風裏となる某漁港にてシャクリますが・・・反応無し!
多少南下し、先秋良い思いをした埋立地護岸にてシャクリますが・・・ここも反応無し!
まだ浅場には入ってきていないのかな???
って事でボートエギングで様子見(^.^)
第1投目ラインが走ってドンッ!グィ~んスカッ!(ToT)
確かに生命反応あったと・・・・・思った(^^ゞ
直ぐに同行した深ちゃんが1杯GET!
間違い無く居るな(^。^)y-.。o○
ってんで気合いを込めてシャクり、着底をまって再びシャクると
ドンッ!
700g位かな?
その数投後、今度はテンションフォール中に竿先がモゾモゾと・・・一呼吸置いて合わせると
ドンッ!
ドラグがスベってキロ級の引き!
グィ~んグィ~んとなかなか寄って来ない

そんなこんなしてたら・・・あれっ?
まったく動かなくなったぞ?根掛り?嘘だろ?
深ちゃんにも「これデカイよ!キロは有るよ!」って言ったのに、根掛りじゃカッコ悪過ぎだよぉ(ToT)
でも最初は確かに生命反応有った!間違い無く!・・・たぶん

大事に


と同時に生命反応復活!!!!!ヽ(^o^)丿
で取り込んだのが今年初のキロUP(級)?
(実は自宅帰ってから測るの忘れて気付いたら皮を剥いてた(^_^;))
その後、ヤリイカ1杯追釣したところで釣れる気がしなくなったので、休憩がてら、隠し持ってきた青イソメでキス狙い!
移動を繰り返し、何とかアタリの出るポイントを見つけるが、竿が硬過ぎてアタリが有っても掛からず(T_T)
そんなこんなしてると突然、ドラグを引き出す程の強い引込
が

そして直ぐにゴンゴン叩く様な引きで上がって来たのがカワハギ君^_^
その後パッタリとアタリが無くなったので、アオリポイントに帰還!
海も凪いだが・・・潮も止まったまま動かず


本日の釣果
アオリイカ2杯 (750g位?1キロチョイ?(^_^;) )
アジ 1匹 (25センチ)
カワハギ 1匹 (大ワッペン)
ヤリイカ 1杯
キス 2匹
一応五目達成! (^O^)/
って五目釣り行ったんじゃないわい(-_-;)
続きを読む
2011年02月21日
深ちゃんと二人で人生初のライトウィリー船に乗って来ました。

風が強く、出船も心配でしたが北風という事で6時30分出発!
道具は専用の物が無いので・・・
竿 シマノBJSベイゲーム シャクリマダイ145+B18
リール アブアンバサダーレボエリートパワークランクに
ライン1.5号
一日中シャクリまくるって事で、こんな感じなら楽かな?って事で決めました。
ポイント到着し、第一投!!!
底まで落とし、2メートル巻き取ってポーズを2秒取りながら50㎝刻みにシャクリ上げてると
底から5メートルでズンっと明確なアタリで取り込んだのが、本日本命のイシダイちゃん

そして直ぐに良い引きをみせてくれたのがメジナちゃん

ここまでは順調♪
アタリが無くなりポイント移動!
直ぐにアタリが有り、良形のアジを数匹追加
(ライトウィリー五目って事でアジのポイントだったみたい・・・)

アタリが無くなり、今度は大きくポイント移動!
30分位走り、根の上を行ったり来たり・・・
良い反応が出て無いのか?竿を下さず移動!
また10分位走って根の上をしばらく旋回
やっと「どうぞ!」のアナウンス♪
しかし直ぐに移動

また10分程走り、良い反応が出てるって事で仕掛けを下すと直ぐにアタリが・・・しかし
ここもアジのポイントみたい・・・(-_-;)
結局、イシダイポイントは朝一入った所で2時間位やったのみで終了(T_T)
ちょっと残念でしたが、まぁまぁ楽しめました(^.^)
釣果
信之介 イシダイ 1枚
メジナ 1枚
沖メバル 7匹
トラギス 2本?
カサゴ 1匹
赤アジ 1匹 (家帰ってから尾っぽが赤いのに気付いた)
丸アジ&マアジ 18匹
シキシマハナダイ? 1匹
(図鑑で調べたけど?)
深ちゃん イシダイ 1枚
赤ちゃんホウボウ 1本
赤ちゃん鬼カサゴ 1匹
丸アジ&マアジ ?数
トラギス 数匹
沖メバル 数匹
あと?・・・イワシだぁ^m^
追伸・・・
深ちゃんは貸道具だったのですが
釣果を道具の所為にしてたんですよね~!
最後の方はまったく釣れてなさそうなので道具を交換してあげた!
道具を変えて一投目、まず私にアタリ♪良い道具じゃない(^。^)y-.。o○
深ちゃんも続いて・・・やっぱり道具だと言ってる・・・
次投でもお互い釣れて、その次もお互い釣れた!で終了。
道具を交換してから二人ともハズレ無し!
ん~~~道具なんでしょうか?????
2011年01月24日
館山方面にニャラさん、深ちゃんとボートエギングに行ってきました。
まずはボートを借りる前に、取付ける2馬力エンジンの争奪戦?
ジャンケンでボートを選ぶ順番決めであります!
なんで?ボートなんて皆同じでしょ?って思われるでしょうが・・・これが非常に重要なんです(^.^)
前にも書いたと思いますが、同じ2馬力でも2サイクルと4サイクルでスピード、燃費がえらく違ってくるんですよね!
4サイクルの方が断然良い!!!
・・・でジャンケンの結果!
1番 ニャラ
2番 深ちゃん
3番 信之介
まずはこの順番で船体を選び、その後ボート屋さんが2サイクルを取付けるか4サイクルかは賭けなんで・・・
結果、オレだけ2サイクルでありました(-_-;)
案の定、ポイントに着いて数回移動繰り返してたら
エンジン不調




もしかして交換するエンジンは4サイクル?なんて甘い期待をしてましたが・・・期待を裏切られてまたもや2サイ(T_T)
釣果結果の方は・・・オレは一日中ポツリポツリと拾っていけたので、今の時期としては満足のいく釣行になりました。

最大740gを含む7杯!型も揃ってました。
ニャラさん1杯、深ちゃん・・・残念でした。
どうしてオレだけ?なんでだろ?
ニャラさんのやってる隣り近所に移動するとオレだけ釣れる?
何が違うかオレにもまったく解らないんだけど・・・
技術的には変わらないんだから・・・日頃の行いの差かな^m^
次回のエギングは3月末頃の春アオリまで休憩!
来月は何を狙おうかな?
ではまたね!
2011年01月11日
先週の日立からの出船中止・・・リベンジ行って来ました。
今回は那珂湊からの初の出船!
結果は・・・ど~んと!!!!!

73センチ5.3キロの大鯛(*^_^*)

自己記録の更新です (*^^)v
ラインを30m引き出され、PE0.6、リーダー2.0号のやり取りで内心ヒヤヒヤもんでした(^^ゞ
これで今年の運を全て使い切っちゃったなんて事は無いでしょうね・・・
その他、鯛3枚と特大ホウボウ1本でした。
次回はヒラメの大判狙いか、アオリ調査か?、はたまた・・・まだ未定であります。
今回は那珂湊からの初の出船!
結果は・・・ど~んと!!!!!

73センチ5.3キロの大鯛(*^_^*)

自己記録の更新です (*^^)v
ラインを30m引き出され、PE0.6、リーダー2.0号のやり取りで内心ヒヤヒヤもんでした(^^ゞ
これで今年の運を全て使い切っちゃったなんて事は無いでしょうね・・・
その他、鯛3枚と特大ホウボウ1本でした。
次回はヒラメの大判狙いか、アオリ調査か?、はたまた・・・まだ未定であります。
2011年01月04日
2010年12月29日
その後、アオリ1回、ヒラメ1回の釣行に行ってたのですが・・・
仕事の方が忙しくって更新をサボってましたm(__)m
仕事がら、今日も、明日も、明後日も、一応仕事なんです(T_T)
2日からまた仕事で、3日は休み取って初釣行の予定!
日立方面に一つテンヤでの真鯛狙いであります。
おめで鯛ってなるよう頑張ってきますね(^O^)/
12月5日 アオリ3ハイ・・・撃沈
12月19日 ヒラメ2枚・・・ 納得いかず(-_-)
では、良いお年をお迎え下さい。
2010年11月08日
またまた秋アオリに行ってしまった (^_^;)
まずは前回と同じ堤防でのナイトエギングでしたがボウズ(-_-;)
星は沢山見えたのですが新月の為、辺りは真っ暗

これが原因?多少でも光量があった方が良い?
その後のボートエギングでは何とか17杯上げたけど・・・
昨日は金テープが乗りが良かったって言うか9割以上が3号の金でした。
赤やマーブル、シルバーとローテしましたが、金に変えると一発で乗ってきた。
昨日は型が小さめだったせいか?金でも3.5号だとイマイチでしたね!
帰宅し、写メ撮ろうとしたら親戚の方が丁度来て黒豆?茶豆を頂きまして、お返しにアオリを差し上げて、その後直ぐにニャラさんが来てアオリを渡して・・・
いつの間にやら捌き始めちゃってて写メ撮り忘れちゃった(^_^;)
これでスンマソン^m^

型の良いのは刺身、小型はイカリング!
ゲソと耳は・・・今晩どうしよっかな(^.^)
最大420gでした。
年内は本当にこれにてアオリは終了します!今回も本当は、内ッピーに一つテンヤを誘われてたのですが、内ッピーに仕事が入った為、急遽エギングに変更したんであります。
次回の釣行予定は未定!
一つテンヤかヒラメか・・・?
2010年10月25日
また行っちゃいました (^_^;)

堤防からのナイトエギング 7ハイ!
手漕ぎボートで21パイ!
このポイント・・・
春はどうなんだろう???
2010年10月21日
前々々回の釣行時にロッドを折ってしまったのですが(T_T)
ナチュで購入した竿なんで・・・
サイトの修理フォームに書き込んでもエラーで送信出来ない!
保証期間中ですが・・・保証書にゴム印押して無い!
直接、オリムにTELして交渉したのですが・・・
ゴム印押してなきゃ保証書は無効だそうで

こういう時、通信販売って困りますよね(T_T)
皆さん、どうなさってるのでしょうか?
続きを読む
2010年10月12日
結果・・・
船長 真鯛1枚800g位
信之介 ホウボウ1匹
ニャラ 花鯛1枚
内ッピー ハゲ・・・じゃなくボウズ
ヒロポンjr ボウズ
魚性さん ボウズ
最悪の結果 (T_T)
朝の第一ポイントは、来れば鯛!って感じで餌取りの少ない航路のポイント!
きつい二枚潮でアタリがあっても解らない・・・
って言うか、アタリが解らないという事以前に、棚に餌を送り込んでも、齧られもしない・・・
雑魚でも良いから、アタリが欲しい・・・
釣れなくても良いから、餌を齧って欲しい・・・
昨日までは良かったのに・・・
小鯛を狙って、千葉県側でシャクってた船は小鯛とそれなりに雑魚が釣れたようです。
小学生の子供達にも釣れて、楽しそうでした(^.^)
内ッピー以外は、シャクリ真鯛の精鋭を揃えたのですが
しかし我々ときたら・・・
まっ!しょうがないな!俺達は大鯛狙いなんだから・・・
以上で~す。 (ToT)/~~~