ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月12日

いよいよ春の海になってきましたね!





水温の上昇に期待を膨らませナイトエギング~シャクリ真鯛に行ってきました。




房総半島をドォ~んと南下し、先ずはH堤防へ!




22時に到着、準備をし堤防へ向かうと、7名のエギンガー




暖かく、風もそよそよで良い感じ♪




まずは墨痕探しつつ先端に向かうが・・・




堤防半ばに一つ、先端チョイ手前に一つの大量なスミ!




これは墨烏賊?の跡かな?




まだX-dayは来てないみたい・・・




場所を小移動しながら攻めるが・・・以上なし(-_-;)




1時間程経った頃、雨が降り出し退散。




雨(霧雨ですが・・・)の予報なんか出てたかな?




雨具なんか持って来なかった (T_T)




船宿のある竹岡まで一気に戻り仮眠しようとするが、まだシャクリ足りない (^^ゞ




雨も上がってきたので、チョイと南下しK堤防へ!




やはりここも異常ナシ!!!ってか30分もやらずに・・・また雨(-_-;)




 
房総のエギングの開幕はもうチョイ先かな?まだ岸には寄っていない様子でした。
















シャクリ真鯛の釣果!


信之助2枚 (最大1.75キロ)下の写真

石井ちゃん (最大2.1キロ)

鈴木さん2枚 (未計測ですが1.5キロ以上)

ヒロポン  (500グラム位?ハナダイ)

船長が2枚の計8枚でした。






8時頃かな?鈴木さんに超大物がHIT!




尻手ロープ付けて竿を投げ入れのやり取りもハリス切れで残念(+_+)



あの様子だと最低6キロの真鯛でしょう!




その後直ぐに潮止まりで、朝の内だけの食いで終了!




今月末には本格的に乗っ込んでくるでしょう!



今後の予定は決まってませんが・・・



腰を据えてエギングもやりたい・・・


シャクリ真鯛で大物も仕留めたい・・・


一つテンヤもやりたい・・・


イサキもやりたい・・・




各、釣り物好きな方々からのお誘いがありますが・・・




体と銭が足りましぇん(^^ゞ  


Posted by 信之介 at 08:57
Comments(0)

2010年04月08日

4日の日曜日あたりから、一気に水温上昇!!!!!





今週末あたりにアオリイカのX-day来るかも~♪




と言っても、オイラはシャクリ真鯛に出漁なんですが(^^ゞ




無風で条件が良ければナイトでもやろうかな(^。^)y-.。o○



ただ・・・シャクリ真鯛は仕立てで、15時までやるし・・・



ナイトをやっちゃったら、体が持たないかも(-_-;)



でも烏賊食い・・・釣りてぇ~



  


Posted by 信之介 at 14:32
Comments(1)

う~~~~~~~~ん・・・・・・・・



更新したくない・・・・・・・・・




船外機のボートエギングだから・・・期待デカかったのに・・・




イカ(以下)は読まなくても、皆様もう結果は御解りですね(>_<)



記録として簡単に記しておきます。





   



釣れなかった・・・以上!











前日の、台風のような爆風
    (私のお気にの天気予報サイトで初めて爆風の文字を見ました)



ヤバイと思ったんですよね・・・




濁りはキツイし(茶色く濁ってましたよ)ダウンダウンダウンダウンダウン




南西の爆風で水温も下がってた?





烏賊さん達は、何処かの深場に避難しちゃってて、いませんでしたね~(T_T) 






次回、決まっている予定は・・・



4月11日(日)

竹岡港 豊国丸の手バネ竿でのシャクリ真鯛です!




一つテンヤや、大原のリールシャクリ真鯛と似てる感じですが、



まったく違う考え方の釣りなんですよ!




リールを使うか、手バネを使うかの違いだけだと思うでしょ?




ところが違うんですよ~ 





この場では詳しく説明できませんが、





一つテンヤや、リールシャクリ真鯛は 縦 の釣り!


ラインが斜めになって来たら、入れ直します。






手バネのシャクリ真鯛は 斜め の釣り!


ラインが真下になったら、入れ直します。





マメに道具(仕掛け)を入れ直す事が、釣果に結びつくって 

事は同じかな(^。^)




皆様も、一度手バネシャクリを経験してみて下さい。




船長が乗船前に丁寧に講習してくれます!




言われた通りの事をやってさえいれば、ビギナーでも釣果が望めます!



・・・・がっ



慣れてきて、ちょっと工夫?したりすると釣れなかったり(^_^;)



奥が深いけど・・・単純な釣り?です。




ではまた(^。^)y-.。o○



















 


  


Posted by 信之介 at 08:53
Comments(0)

2010年03月17日

ライカルRE-762E⇒862Eの間違いです汗  


Posted by 信之介 at 12:45
Comments(0)

2010年03月15日

PCメール復活!


やっと添付付きが受信できる様になったアップ


コレが昨日の釣果のミニアオリです(^_^;)





そんでコレがライカルRE-762Eの破損部分(ToT)



ピンボケしてますが・・・



原因不明・・・ガイドに糸絡みしてたのか?


ライカルは折れやすいという噂が本当だったのか?





正確には、竿先55センチ、先端ガイドから4番目と5番目の丁度真ん中!



ガイドへの糸絡みでココから折れるかな~?



4~5番目のガイドに絡んでたなら、普通PE0.6にリーダー1.75が先に切れそうなもんですがね!?



勿論、傷は絶対に有りませんでしたよ!







保障期間はとっくに過ぎてるんで、メーカーに問い合わせたところ


部品扱いで税別9.900円だそうです。



保証期間中であっても、免責金額が6.700円だから、大した保障じゃないような・・・





どうしようかな~ ライカルは軽くて扱いやすい良い竿なんですが・・・


また折れたら・・・とか考えると・・・



早く決めて、購入しないと春アオリが始まっちゃうよ~






  


Posted by 信之介 at 15:52
Comments(4)

今年初のエギングに行ってきました。


水温が日に日に下がってたので、どうしようか迷ってたのですが・・・


12CH18時のエギングのテレビ放送見てメラメラと闘志湧いちゃって(^^ゞ


まずは少しでも水温低下の影響が無い水深のあるJ堤防へ!


がっ!・・・


横からの爆風の為、竿も出さずに退散です(-.-)


車に戻り、地図を広げて風裏になるポイントを探し、N堤防に!


先ほどの風が嘘の様にそよそよ風で良い感じ♪


水深が無いので期待はあまりせずに、間違ってスミでもと思い数投!



ブチッ・・・???


シュパッっと投げた瞬間、ブチッって音が(>_<)



なぁ~んだよ~エギがすっ飛んでっちゃった!




と、思い竿を軽く立てると、エギの重みがあるじゃないっすか(^.^)



着底を待ち、1シャクリ目!



ん???


なんだか変・・・     もしかして・・・




真っ暗闇の中、目を凝らし竿先を見ると・・・



俺のライカルってこんなにショートロッドだったっけかな(ToT)


そうです、竿先50センチ辺りで折れちゃいました(>_<)



竿先とエギちゃんは回収できましたが・・・参った男の子エーン



あと、持ってきたロッドは・・・


ボートエギング用に買ったヌーカラの762MHとザルツのメバロッド。



脳味噌をフル回転!!!!!



速攻でコンビニ行ってアルコール購入ビール(*^_^*)



ボート屋の駐車場で宴会し zzzzz



6時手漕ぎボートで出船です (^。^)y-.。o○



シャクリ始めて30分も経つと風が強くなってきてチト不安
               (これ以上強くなったら帰還命令電話が・・・)


が・・・強くなったり弱まったりでなんとか(^.^)



8時頃、数シャクリ目でドスンッっと!


ドスンは最初だけで・・・小さそうです!



かなりのミニサイズですが、今年初のアオリなんでキープ(^_^;)



次の1投で、またまた  ドスンッ!


こりゃデカイぜっ (^0_0^)





って、地球だもん (-_-)/~~~ピシー!ピシー!



しかもエギ回収出来ず (-_-;)



でエギを下地赤、背オレに変えて1投目!



普段なら回収する、足元までシャクリよせたところで道糸に違和感!


軽く合わせを入れると・・・



またまたドスンッ  っと!



今度は生命反応有り ヽ(^。^)ノ



先ほどよりはサイズアップのアオリちゃんですが・・・



秋アオリみたいな大きさダウンダウンダウン



しかし足元までシッカリとシャクる必要さを感じましたね~




その後1時間程シャクって、反応が無いし疲れたので、



土産確保の為隠し持っていた青イソメでキス狙い!




ヒイラギとショウサイフグを放流し・・・帰港 (-_-)




キス いねぇ~ジャン(-_-メ)  渋いのは承知でしたが0匹って(T_T) 



携帯カメラでアオリの写真を撮ったのですがPCに送れない???



いつも送れるのに?????



小さくて恥ずかしいからブログに載せるなと???



 
次回は22日、船外機でのボートエギングです!


船    長   内ッピー

ナビゲーター   信之介

アンカー担当   ニャラ

ゲ ス ト    深ちゃん


追伸 

海水、表面は凄く冷たかったよ!


南房総の堤防からのエギングXdayは、まだ先になりそうですね!






  


Posted by 信之介 at 11:25
Comments(0)

2010年03月06日

3日頃まで良い感じで水温維持してたけど・・・


昨日から、ちょこっと下がってきちゃったね~





日曜日に出撃しようと思ってたんだけど・・・


雪降りそう


風強そう


水温下がりそう



中止しま~す (-。-)y-゜゜゜  


Posted by 信之介 at 10:17
Comments(0)

2010年02月25日

まだ2月ですよ~ (*_*)




このまま10日間も安定したら・・・(*^_^*)



アオリイカの第一波が来そうですね~♪



今週末は仕事だし・・・(-"-)



様子みて3月初めに出撃しま~す ヽ(^。^)ノ



  


Posted by 信之介 at 09:05
Comments(1)

おはようです (^.^)/


サーフヒラメに行ってきました!


まずは結果を申しますと


皆さんの予想通り 惨敗であります(-_-)/~~~ピシー!ピシー!




22時30分に深ちゃん乗せて、まずは江戸川河口へ!


干潮時間を見計らってウェーダー履いて入水


・・・


ヒラメがそんな所で釣れるハズ無いだろ!って・・・


とりあえずシーバス狙おうって事で急遽行ったんです(^。^)y-.。o○


賞味2時間でしたが、深ちゃんが3本(最大64センチ)釣りあげて、いざ南房総へ出発です!









えっオレの釣果?



聞くんじゃねーよ(-。-)y-゜゜゜



4時過ぎ、予定地の某ホテル前に到着し、朝薄明るくなる前
から初サーフヒラメの実釣開始!


風も無く、波も穏やか (*^^)v こりゃいけるかも?



と、淡い期待をしながら



投げる!!!


投げる!!


投げる!



う~~~ん!今日は釣り日和だぁ ヽ(^。^)ノ



気持が良い!!!!!が釣れない (-_-;)



腰近くまで入水し、先にある岩場に乗りあがり海底を見ると



潮が澄み澄みで、海底の様子が手に取るように・・・



ベイトの姿も全く見えず・・・



一気にやる気が失せました (-"-)



南下しながら良さげなポイント探そうって事になり



途中コンビニ寄って、なんだかんだ平砂浦まで一気に!



が!!!!!サーファーのみで釣り人見えず (-.-)




もう、この時点でサーフヒラメは諦め、潮が澄んでる事をチャンスとばかり、春アオリのポイント偵察と切り替えました。



某有名H堤防到着!


釣り人10人位、エギンガー0人!ベイト多数!


しかし、何も釣れていない様です。


やはり潮が澄み澄みなので海底の様子がバッチリです(*^^)v


脳裏に焼き付けて、次はやはり某有名J堤防へ!



ここも、さすが釣り人多かったです!30人以上居たんじゃないかな?


先端に向かいながら時たま釣果を聞きますが、思わしくないようです(^_^;)


先端チョイ手前に4名のエギンガーグループに話を聞くと、



30分程前に小型ながらアオリの集団が来泳してきたそうですが、やる気のない集団だったらしい・・・


まだ、堤防からだと早いようですが、居るには居るんです!


このJ堤防だけは濁りが入ってました!?



その後、数か所偵察し今回の海岸線ドライブは終了としました(^。^)y-.。o○


おぉっっと!写真貼るの忘れてた!
ヒラメ狙ったポイントであります(^.^)










<画像





まだまだサーフヒラメは諦めませんよ!  


Posted by 信之介 at 09:46
Comments(0)

お久しぶりです。


ど~~~もねぇ~


この時期は寒いし、釣りたいターゲット少ないし・・・





先日、O社の営業マンとエギングの話をしてて、エギングの話~

ヒラメ釣りの話になり、ルアーフィッシングの話になって・・・



サーフからのヒラメを釣りに、明後日行く事に(^。^)y-.。o○



二人ともサーフ平目は素人なんですが(^_^;)



時期的なものはどうなんでしょ???


ルアーはどのような物が良いんでしょ???


ポイントは???


ん~~~・・・   わからん事ばかり (^^ゞ




とりあえず、ネットでお勉強します( ..)φメモメモ




釣行場所は大洗~鹿島灘を!


と、考えたけど、水温考えて南房総方面をランガンする予定。



無謀な挑戦?



良いんです(^.^)釣れるとは思ってませんから・・・





チョットしかネ・・・・・・ (^。^)y-.。o○  


Posted by 信之介 at 16:01
Comments(0)

2010年01月18日

土曜日に突然タチウオが食べたくなり、急遽日曜日の


船の予約(仕立て船)を入れ、行って来ました。


急だったので、ド素人のボケ山くんと同行です。



ここのところ、タチウオは食いが良く、型も良くって事なので期待して出港!


  

ところが、アタリが出ない (*_*;



72メーター辺りからゆっくり探ってくると



63メーターで初アタリ!合わせを入れると根がかりの様な重量感で上がってきたのが、指3本のダブル!



食いが立って来たかなぁ~ (^.^)



期待を込めて、65メーターより誘い始めたけど・・・???



居なくなっちまったよ(-.-)



また、70mから誘い始めると69mで魚信あり、



やはり、指3程の小型!



数本、69m辺りで釣るも、後が続かず・・・



その後も棚が定まらず、ポツリポツリ程度(-_-;)


まっ!お土産にはなったんで、その後シャクリ真鯛に変更!!!


これが仕立ての良い所であります(^.^)



最初から真鯛は期待してませんでしたが・・・



やっぱり!って感じ~(^_^;)



イトヨリちゃんと、トラギス君などが遊んでくれたので十分です(^.^)/


んで、久しぶりのタチウオのお刺身でビール













塩焼きも、ホクホクで最高でした。(*^_^*)



しか~し


昨日まで釣れてたのに、今日はどうしたんだか???


って事は、何故こんなに良くあるんだろ????????



皆さんもそう言う経験、沢山あるでしょ(^。^)y-.。o○
  


Posted by 信之介 at 12:55
Comments(0)

新年早々撃沈されて来ました(ToT)/


2日夜、11時頃に内ッピーが迎えにきて我が家を出発!


常磐道を安全運転にて走行し車


日付が替わった0時30分頃、目的地の日立久慈港に到着!



まずは、内ッピーを車内に残し、メバルの調査(^.^)


・・・が、防寒着も着ずにやってたんで、10分で凍えてしまって、敢え無く終了!


車に戻ると、エンジンを切って内ッピーが寝てる・・・



ん~~~~~ 寒いガーン


ごそごそとホカロン取り出し、背中に4枚!太もも2枚貼り付け



防寒着を着込んだけど・・・



一度、冷え込んでしまったんで、なかなか暖まらず(T_T)



内ッピーは、色んな楽器を演奏zzzzzしてて起きる気配も無いし・・・ウルサイし寝らんねーよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



そんなこんなしてて、出船時間となり、



内ッピーが右舷ミヨシ、私がミヨシ2番に入って水深50mのポイントで、今年初の第一投!



PE06号、リーダー2.0号、テンヤ6号で様子見(^^)



んっ???????????



隣の人(内ッピー)の道糸、随分太くねぇか???????



まともにテンヤが沈んでいってないじゃん(ToT)



内ッピーは、道糸PE2号(T_T)


リーダー4号でやってるじゃん(-_-メ)



前日、口煩くPE2号じゃ、棚取れないし、お祭りして人に迷惑掛かるから、08か、せめて1号じゃなきゃダメって言っておいたのに(-_-)/~~~ピシー!ピシー!



まっ!潮の流れを考えると、ミヨシに入れたから、他人には迷惑掛かりそうもないから、いいかな(-。-)y-゜゜゜



3投目だったかな?竿先ツンツンする当たりで上がってきたのが、25センチ位の沖メバルちゃん!(^^)!



内ッピーはと言うと・・・やはり底が解らない様子!どんどん糸を出してます(^_^;)



そりゃそうだよね~俺の3倍以上太い糸なんだから、潮の抵抗が大きすぎてアレじゃ吹き上がっちゃうよ!



50mラインは良い感じだったんですが、初心者の方が多いと言う事で、底を取りやすい30mラインへ移動!
(俺も一つテンヤ初心者でした(^_^;)  )



当たりはあるものの、上がって来るのはベラばかり(T_T)


う~~~ん・・・鯛ちゃんは何処へ  (-_-;)








写真だと、そうでも無さそうですが・・・



予報に反して、風が強く、ウネリも入って、寒いし、辛い釣行です(>_<)



皆さん、少し慣れて底が取れるようになったってんで、



朝一入った50mラインに戻ってよる事に!



俺もさぁラストチャンスだ!気合入れて頑張るぞぉ~



が、時、既に遅し・・・潮が動いてましぇん(-_-;)



そのまま納竿時間に・・・・・




16名乗っかって、真鯛500グラム2枚位だと思う?



沖メバルに、カサゴ、ショウサイフグ等 ほんの少々(-_-メ)



アイナメは出ず・・・・・



悪い日に当たってしまった様であります。



底を見た感じなんで、今年は今日より下は無いでしょう(^'^)



ってんで気分かえて、これからも精進して参ります!



今年も宜しくお願いしま~す(^O^)/  


Posted by 信之介 at 09:28
Comments(0)

シマノさん、このブログ見てたんですかね~(^。^)y-.。o○


昨晩、某ショップよりTELがあり



『バイオインパクト一つテンヤマダイ225MHが入荷しましたので、取りにきてください。』


との事!


予定より3ヶ月も早いジャン(*^。^*)


やるときゃヤルじゃないっすか~シマノさんアップ


これで、3日の初釣行に間に合った!





やっぱり、キス竿やメバルロッドとは似ても似つかない独特の調子であります!



これで内ッピーには負ける気はしなくなりましたよ♪



ちなみに内ッピーの竿は・・・




アルファタックルスーパーライト一つテンヤ240


この竿の調子が一番気に入ってたんですが・・・



内ッピーに先を越されてしまったので、同じ竿じゃツマラナイんでね(^。^)


さぁ年内更新は本日最後になる予定?であります。



皆様、良いお年をお迎えください羽根



では、また来年お会いしましょう\(^o^)/  


Posted by 信之介 at 09:43
Comments(0)

2009年12月24日

年内はもう 無理 ぴよこ2


オレも無理だし、内ッピーもニャラも忙しくって年内釣行は断念しました。汗



暇な時間を見計らって、ナチュにてボールベアリング各種をGET!


ルビアスにBBの増殖で気分を紛らわす予定であります。



ついでにニャラから頼まれたカルディアKIX2506Wも注文!


ニャラの誕生日祝いに、BB3種をプレゼントぴよこ3


お返しは08ツインパワーC3000Sで良いからねニャラさん(^。^)y-.。o○



次回の釣行予定は1月3日一つテンヤ真鯛に決定!!!



総巻改造キス竿は・・・


やっぱりダメそうですわダウンダウンダウン


胴~バットにかけて柔過ぎてアワセが遅れそうだし、効かないと判断しました(T_T)


・・・で何を使うか?



チューブラートップのメバルロッドで勝負かな(^。^)y



ザルツZAT-762M



これで内ッピーと勝負っす!!!!!


因みに、一つテンヤ真鯛専用竿は注文済みなんですが、


入荷予定が・・・2月末だって~(>_<)


どないしたんやSHIMANO
さん(-_-;)
  


Posted by 信之介 at 09:10
Comments(0)

2009年11月30日

ご無沙汰しちゃってます(^_^;)


釣りに行かない休日は暇で暇で、困っちゃいます。


キス竿のお洒落は、何だかんだでトップまで巻き巻きしちゃった(^_^;)


結構、綺麗に仕上がって高級感出てますよ!



バットに近いほうはクロスにも巻いたんで、ほんのちょっと
張りを持たせられた・・・ような気がする


元の竿がどのメーカーの何の竿だか分かる人はそうは居ないでしょう(#^.^#)


これで一つテンヤ真鯛に挑戦します!



しかし次回の釣行予定は・・・



ヒラメ!!!!!



内ッピーにヒラメ釣りの面白さを説明したら、是非教えて~って事で決まりました。



メンバーは現在、オレと、ニャラと内ッピーの3人。



場所は・・・大原方面なら午後の真鯛も出来るけど・・・



折角のヒラメ、デカイの釣りたいから、茨城方面かな?



釣果をチェックし、場所と日程を決めたいと思います。


  


Posted by 信之介 at 17:01
Comments(0)

皆様こんにちは(@^^)/


昨日の祭日は暇だったんで、キス竿にスレッドを巻いてオシャレしてみた(*^_^*)




いかがでしょ?


表面を軽くヤスリ掛けして、あと2回程エポキシを上塗りする予定!



えっ?日曜日の釣果報告は、どうしたかって?(@_@)



やっぱり報告しなきゃダミかしら (-_-;)



ですよ(ーー;)



ボート屋行ったら風ビュービューで・・・



店主が「お客さんの判断で出しても辞めても良いですよ!でもこれ以上強くなったら引き返してもらいます。」



ってんで、ボートは諦めて、南房総方面の堤防に行きましたが・・・



良いポイントは空いてたけど、横風&潮の流れが強く、



正面投げても真横までエギちゃんがすっ飛んじゃって(T_T)



シンカー付けても焼け石に水?(意味あってんかな?)



背からの風の無名ポイント狙ったけど・・・



小一時間で戦意喪失して帰途となりました。



以上でありますぅ~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

  


Posted by 信之介 at 15:13
Comments(1)

2009年11月21日

明日は内ッピーと大塚ちゃんとオレとで館山方面ボートエギング♪


天気は曇り→雨ですな~(ーー;)



風は・・・yahooやウェザーニュースの予報だと3~4m!



しか~し釣り場専用の秘密の天気予報だと・・・

 6時   北北東10m
 7時     〃
 8時     〃
 9時     〃
10時     〃
 ・    北北東 9m
 ・      〃
 ・      北 9m

う~ん(-_-;)ダミかも・・・


年内最後のエギング予定だったのにぃ~(ToT)



今回はyahoo天気を信じる事にします!!!!!  


Posted by 信之介 at 09:16
Comments(0)

2009年11月16日

こんにちは (^o^)丿



テンヤの作り方のリクエストがありましたのでUPします!



孫針にハリスを結び、先を火で炙ってダマを作り、瞬間接着剤を染込まします。



テンヤ針に補修糸で4~5回巻き、ハーフピッチで仮止める。
この時に孫針のハリスの長さを決める。



マゴ針のハリスにサルカンを通し、ハリスをフトコロの方に折り返し、10回程巻き込んでハリスを切断し、先を火で炙ってダマを作る。



ダマの先まで巻き込んだら折り返し最後まで巻き込みハーフピッチ3回で止め、瞬間接着剤を染込ます。



テンヤ錘に差し込んで頭を打って終了!



お好みでテンヤ錘を塗装です(*^_^*)(3号)



ちなみにサルカンに出口の位置を上方にして作ってみました。(8号)
  


Posted by 信之介 at 15:08
Comments(2)

2009年11月10日

皆様いかがお過ごしでしょうか?



先日の釣行中、指が痛い男の子エーンなと思い、ふと見ると・・・



リールの足に当たり皮が剥けてました(T_T)



直ぐに瘡蓋になると思ってましたが・・・



カサブタにならないんですよ?



これって、もしかして火傷???



今思えば、釣行日の夜に見たとき、表面が油みたいにテカテカしてたんですよ!






次回の釣行時には、ここにバンドエイドでも貼り付けてシャクリ倒します!!!  


Posted by 信之介 at 12:01
Comments(0)

おはようです (^_^)/



7時30分 ニャラと合流し、船橋~袖ヶ浦近辺でヒイカの調査をし、



途中、7:11にてガソリン購入ビール



12時30分頃、ボート屋の駐車場にて、例の様に車内宴会



6時チョイ前に起床し、いざ出航!!!




今回目指すポイントまでは約30分タラ~正直、疲れます男の子エーン



良い感じで風があったので、水深11~13メートルを流すが・・・・・時間は刻々と(ーー;)



40分位経った頃、ニャラからTEL・・・



「胴長手のひら位のがあがったよ♪」



じゃ~そろそろ俺の順番かな~ってんで、気合入れてシャクリます・・・



そんな時、またニャラから追釣のTEL (~o~)



マズイ・・・



エギのサイズを聞くと3.0号との事!     オイラは3.5・・・



速攻、3.0号に交換し、シャクリ倒します!!!・・・が生体反応なし(-_-;)



ここぞ!ってポイントでアンカー下ろしてジックリ狙う作戦に!






そんな時、またまたニャラから3杯目のTEL(~_~;)



焦ります!焦ります!焦りますぅ~~~!!!!!!!



そんなこんなして、やっとこボトムからの1シャクリで



ズドンっと♪



後の軽量で598グラム!



この時期にしては大満足な型ですよね♪



で5分後・・・またまた先程よりチョイ小さいのを追釣♪



ここで潮止まりか・・・潮がまったく動かなくなり生体反応が消えてしまった。



その後、スミ1上げて釣れる気配もないので12時30分終了!


結局、アオリ2、スミ1でした。



秋アオリにしては数が出なかったけど、型が良いんで満足でした。


















次回の釣行予定は・・・



22日、館山方面でのボートエギング(船外機)です!



あっ!シャクリ疲れ中に、カワハギちゃんもゲットしてました(*^_^*)

  


Posted by 信之介 at 09:22
Comments(0)